漢方ライフ空間

病気から漢方治療をセレクト

ア行】【カ行】【サ行】【タ行】【ナ行】【ハ行】【マ行】【ヤ行】【ラ行】【ワ行

アトピー性皮膚炎と漢方

家族の中にアトピー性皮膚炎の患者が20~40%の割合でみられることや、アレルギー性鼻炎やぜんそくなどがみられることも多いことから、遺伝的な素因が強いと考えられています。中医学では、脾肺の病気と考え対処療法の他に脾肺を調整していきます。

消風散

消風散は、湿潤性の皮膚病に使用する代表処方です。地黄・当帰は血液の循環や働きをよくします。石膏で皮膚付近の熱を冷まします。石膏は知母とともにのどの乾きを止めます。防風・荊芥で解毒・敗毒を行います。苦参でただれを治してかゆみを和らげます。体力中等度以上の人の皮膚疾患で、かゆみが強くて分泌物が多く、ときに局所の熱感がある人のアトピー性皮膚炎や湿疹・皮膚炎、じんましん、水虫、あせも に使用します。局部の発赤腫張、強いかゆみ、ときに喉の乾きを訴える皮膚疾患に用います。頑固な皮膚疾患にもよく奏効します。分泌物があって痂皮(かひ)を形成して、患部は汚く湿潤傾向のもの、夏季に悪化しやすいものにも効果があります。
消風散(しょうふうさん)のご相談はナガエ薬局

黄連解毒湯

体内の熱が強い為、血液に熱を持ち血管が充血し炎症を起こしやすくなっていて、のぼせや胃部のつかえなどが起こります。また、熱のため強い神経興奮も生じ、めまい・たちくらみなども起こります。黄連・黄ごん・黄柏・山梔子で体内の熱を冷まし充血・炎症を鎮め、みぞおちあたりのつかえやのぼせを取り除きます。山梔子は特に神経興奮を静める働きを持ち、精神不安・イライラを鎮めめまいたちくらみなどの症状を緩和します。体力がある人で、のぼせ気味、また血圧が高めの人に向いています。顔が火照る、イライラ感、不眠、動悸、胃炎、肩こり、めまい・耳鳴り、などに効果があります。また、体が温まると上半身に出てくるアトピーにも適用します。
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)のご相談はナガエ薬局

白虎加人参湯

体内の熱が強いため、血液および体表部に熱がこもり体液が不足してのどの乾き・ほてり・かゆみなどが起こります。知母・石膏で体内の熱を冷ましてのどの乾きやほてりを鎮めます。人参で血液の流れをよくし、血液および体表部の乾きをうるおすことによりかゆみなどの症状を緩和します。アトピー性皮膚炎に使用される石膏を配合した処方です。喉が乾き体が火照る状態で患部が熱を持っている皮膚炎に使用します。
白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)のご相談はナガエ薬局

当帰飲子

乾燥型の湿疹によく用いられる処方です。地黄・当帰・芍薬・何首烏で皮膚を潤し乾燥を改善させます。何首烏と蒺藜子(シツリシ)によって痒みを改善させ、黄耆は、皮膚を丈夫にさせます。体の冷えがあって皮膚が乾燥して痒みがきつい乾燥型のアトピー性皮膚炎の湿疹に使用します。お年寄りの老人性皮膚掻痒症にも使用します。
当帰飲子(とうきいんし)のご相談はナガエ薬局

補中益気湯

体力的に弱っている為に、疲労倦怠感が強く寝汗をかいたりします。胃腸の働きが悪い為に食欲不振や、空腹感がないなどの症状があります。人参・白朮は、血液の循環をよくして体力を回復させてくれます。白朮・陳皮とともに、胃腸の働きをよくしします。黄耆・当帰は、栄養を高め体の働きをよくします。柴胡・升麻で臓器の熱をさましながら胃腸の働きを整えます。アトピー性皮膚炎は脾肺の活動がうまくない人が多く、この処方を使用することによって免疫力を向上させ、各種アレルギーを緩和させる力が出てきます。元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて疲れやすい人に適します。体の疲れ、食欲不振、胃弱、夏やせ、痔、病中・病後・手術後などで体力が弱っているときに用います。
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)のご相談はナガエ薬局

温清飲

更年期障害や婦人の自律神経失調にともなう不安、不眠、のぼせなどの症状と出血傾向や生理不順と生理痛、不安、不眠、のぼせなどの症状、子宮出血、月経が多いなどの症状を和らげます。また、皮膚症状としての熱感、かゆみ、分泌物などの症状を和らげます。黄連解毒湯で血熱を冷まし、四物湯で血の栄養を補います。温清飲は、皮膚が乾燥してのぼせの症状があり、痒みが強く、皮膚が乾燥していて発赤や発熱の症状があるアトピー性皮膚炎に使用します。
温清飲(うんせいいん)のご相談はナガエ薬局

▲ページトップに戻る
▼くすりNavi