病気から漢方治療をセレクト
【ア行】【カ行】【サ行】【タ行】【ナ行】【ハ行】【マ行】【ヤ行】【ラ行】【ワ行】 |
自律神経失調症と漢方
特定の内臓や器官に疾患がなく自律神経失調の症状が出るのは、心因性の原因も考えられます。原因は特定できないことも少なくありません。体質的なものや、女性の場合では月経、更年期障害、幼児期の起立性調節障害などが誘因となって起こることもあります。不規則な生活習慣や過労によって引き起こされることもあります。中医学では陰陽バランスを調えます。
柴胡加竜骨牡蛎湯
胸脇苦満がありイライラする人に使用します。神経の高ぶり、精神不安が強いため、水分代謝が悪くなり、胸苦しさやイライラなどが起こり、眠れなくなります。竜骨・牡蛎は、腎の働きをととのえかつ沈静的に作用し胸や腹部の動悸を鎮めます。桂枝の興奮を引き下げる働きとともに神経の高ぶりを鎮め、イライラ・精神不安を取り除きます。柴胡で胸部の熱を冷まして胸苦しさを取ります。半夏・生姜・茯苓で水分代謝をよくします。大黄で大腸の熱を冷ますことによって不安定な精神症状を緩和します。
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)のご相談はナガエ薬局
桂枝茯苓丸
冷えのぼせがつよくてイライラする人に使用します。血の熱の為に、血の停滞を起こし血液に循環が悪くなり、冷えのぼせの症状がでます。またもともとから血の循環が悪い人が、他の原因で血の停滞ができてしまい、なかなか治らずつらい症状が出ます。このような人によく使います。桃仁・牡丹皮は、血の熱を冷まして停滞している血の流れをよくします。桂枝・茯苓で皮膚表面の新陳代謝をよくし冷え・のぼせの症状を緩和します。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)のご相談はナガエ薬局
逍遥散
不定愁訴の多い人に使用します。食べたものを消化吸収運搬する臓器である脾の働きが悪い為に肝血不足を起こし、肝の正常な活動が出来なくなって肝気がスムーズに流れないようになっておきる症状に使用します。柴胡が主薬で、肝気をスムーズに流し、少量の薄荷が発散の効能を強めます。当帰と芍薬は、肝血を補い肝の正常な活動を助けます。健脾の白朮・茯苓・甘草と温める生姜は、脾のはたらきを元気にし肝血の生成を促します。肝気を調整して脾に乗じないようにし、脾をすこやかにし肝に乗じられないように防止します。
逍遥散(しょうようさん)のご相談はナガエ薬局
桂枝加竜骨牡蛎湯
ささいなことが気になり不安が強い人に使用します。桂枝加竜骨牡蛎湯は元気や機能が衰えて末梢(特に脳)への栄養がうまくめぐらず、脳の機能が低下して不安感、不眠、動悸などの神経症状を現わす人に気血不足の調整をし、竜骨・牡蛎の鎮静作用により神経症状を緩解させる処方となっています。不眠や不安などがあり、気分がイライラして落ち着かない人に処方されます。極端に緊張しやすく、手やわきの下に汗をかくことが多い人に適しています。
桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)のご相談はナガエ薬局
加味帰脾湯
神経過敏な傾向にあり、精神不安などによるイライラ、不眠のある人に使用します。もともと胃腸の弱い虚弱体質で血色の悪い人が、貧血や心身の過労によって気分がイライラしたり、落ち着きがなくなったり元気がなく口数が少なくなったりして精神不安や神経症・不眠症を起こしたときに用います。人参・黄耆・白朮・甘草・大棗で消化器の働きをよくし、食べたものの消化吸収をよくし、からだに栄養を与えます。柴胡・山梔子でイライラや落ち着きがない症状を取り去ります。竜眼肉・酸棗仁・遠志で血液を増やし、心の働きをよくします。それによって自律神経が安定し気分を楽にしながら、眠れないという症状を緩和します。
加味帰脾湯(かみきひとう)のご相談はナガエ薬局