漢方ライフ空間

症状から漢方治療をセレクト

下痢をする

黄連解毒湯

黄連解毒湯食あたりの下痢に使用します。体内の熱が強い為、血液に熱を持ち血管が充血し炎症を起こしやすくなっていて、のぼせや胃部のつかえなどが起こります。また、熱のため強い神経興奮も生じ、めまい・たちくらみなども起こります。黄連・黄ごん・黄柏・山梔子で体内の熱を冷まし充血・炎症を鎮め、みぞおちあたりのつかえやのぼせを取り除きさらに下痢を止めます。山梔子は特に神経興奮を静める働きを持ち、精神不安・イライラを鎮めめまいたちくらみなどの症状を緩和します。
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)のご相談はナガエ薬局

藿香正気散

藿香正気散風邪の下痢に使用します。夏風邪や吐き下しの時に良く用いる処方です。霍香で余分に抱えている水をさばきます。紫蘇葉・白芷で悪寒や頭痛などのかぜの症状を改善させます。白朮・茯苓、半夏・厚朴・陳皮・大腹皮、桔梗、で水分代謝を良くします。生姜・大棗・甘草で胃腸の働きを良くします。
霍香正気散(かっこうしょうきさん)のご相談はナガエ薬局

平胃散

平胃散消化不良が原因の下痢に使用します。胃の消化が悪いため、または飲食物の過剰摂取のため、食べ物や水分が胃に停滞し、みぞおちのあたりがつかえて膨満が起こり、胸焼け胃痛などの症状が起こります。生姜で胃の水を温め動きやすくします。蒼朮・大棗・甘草で胃の水を尿として流し胃に停滞している水分を取り除きます。厚朴・陳皮でお腹の張りや胃の張りを取り去ります。
平胃散(へいいさん)のご相談はナガエ薬局

五苓散

五苓散水分を多くとるけれども排尿が少ない人の下痢をする症状に使用します。胃に熱があるため軽くのどが渇きます。腎や膀胱にも熱があるために体内の水分が尿として出ず、体表部に停滞しむくみの症状が現れます。猪苓で胃の熱を冷まし、のどの乾きを止めます。茯苓・白朮で体表部に停滞している水分を温めて動きやすくし、膀胱に送り出します。沢瀉の膀胱の熱を冷ます働きで送られてきた水分を尿として流し、体内の水分代謝をよくしてむくみなどの症状を取り去ります。
五苓散(ごれいさん)のご相談はナガエ薬局

柴胡桂枝湯

柴胡桂枝湯かぜをこじらせた人、頭痛や関節痛、肩こりなどがある人に使用します。心配事や緊張・ストレスなどにより胃に負担がかかり、そのため胃における血液の循環が悪くなり、そこに熱を持ち、みぞおちあたりのつかえや痛みなどのさまざまな症状が現れます。下痢をする症状もその一つです。桂枝・半夏で神経の緊張を鎮めます。柴胡は肝機能を高め解毒力を増す働きを持ちます。柴胡・黄ごんで体内にこもった熱を冷まして炎症・化膿を鎮め、胸苦しさを取り除きます。半夏・生姜で吐き気を鎮めます。人参・甘草・大棗で胃腸の働きを高め、食欲を増すことによって体力を付け抵抗力を高めます。芍薬で痛みを緩和します。
柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)のご相談はナガエ薬局

半夏瀉心湯

半夏瀉心湯下痢をした後はさっばりする人に使用します。食べ過ぎ・飲み過ぎのため、あるいはそれに神経的なものが加わったために、みぞおちのあたりがつかえたりします。半夏は、自律神経を安定させます。生姜・甘草・大棗は、胃に停滞している水分を尿として流し、水分代謝をよくして、吐き気、ゲップ、腹鳴、下痢などの症状を緩和します。黄連・黄ごんは、胃の炎症を鎮める働きをもっています。黄連・黄ごんは人参とともに、みぞおちのつかえをとります。胃腸の調子を整えることによって、下痢の症状を緩和していきます。
半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)のご相談はナガエ薬局

四逆湯

回陽救逆お腹も体も冷える人の下痢に使用します。手足の先が冷たく、ときに痛みを感じる人で、冷えが胃腸機能を低下させ、消化不良を起こしています。甘草・乾姜で肺と消化器を温めます。附子が加わることによって全身が温まります。現在市販されている四逆湯(クラシエ回陽救逆)は、附子の量を減らした四逆湯です。広く陽虚の人に使用できます。
回陽救逆(かいようきゅぎゃく)のご相談はナガエ薬局

人参湯

人参湯四逆湯を使用するほどの冷えでない人に使用します。胃腸も冷えて機能が低下している下痢に使用します。手足や腹の冷え、小便が薄く多量で回数が多い、倦怠感や食欲不振などの症状をもつ人に使います。人参・白朮・甘草で消化器を温め消化・吸収する力をつけ体全体の働きを良くします。乾姜で体の内部を温めます。
人参湯(にんじんとう)のご相談はナガエ薬局