漢方ライフ空間

症状から漢方治療をセレクト

二日酔いする

黄連解毒湯

黄連解毒湯顔や体がほてったような状態に使用します。喉の渇きが強くて排尿が遠ければ、五苓散との併用をします。体内の熱が強い為、血液に熱を持ち血管が充血し炎症を起こしやすくなっていて、のぼせや胃部のつかえなどが起こります。また、熱のため強い神経興奮も生じ、めまい・たちくらみなども起こります。黄連・黄ごん・黄柏・山梔子で体内の熱を冷まし充血・炎症を鎮め、みぞおちあたりのつかえやのぼせを取り除きます。山梔子は特に神経興奮を静める働きを持ち、精神不安・イライラを鎮めめまいたちくらみなどの症状を緩和します。
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)のご相談はナガエ薬局

五苓散

五苓散のどが渇いて尿量が減少し、吐き気、頭痛、下痢、むくみがある時に使用します。顔や体がほてる時は、黄連解毒湯と併用してください。胃に熱があるため軽くのどが渇きます。腎や膀胱にも熱があるために体内の水分が尿として出ず、体表部に停滞しむくみの症状が現れます。猪苓で胃の熱を冷まし、のどの乾きを止めます。茯苓・白朮で体表部に停滞している水分を温めて動きやすくし、膀胱に送り出します。沢瀉の膀胱の熱を冷ます働きで送られてきた水分を尿として流し、体内の水分代謝をよくしてむくみなどの症状を取り去ります。
五苓散(ごれいさん)のご相談はナガエ薬局

半夏瀉心湯

半夏瀉心湯みぞおちのつかえ感があり、吐き気がする人に使用します。食べ過ぎ・飲み過ぎのため、あるいはそれに神経的なものが加わったために、みぞおちのあたりがつかえたりします。半夏は、自律神経を安定させます。生姜・甘草・大棗は、胃に停滞している水分を尿として流し、水分代謝をよくして、吐き気、ゲップ、腹鳴、下痢などの症状を緩和します。黄連・黄ごんは、胃の炎症を鎮める働きをもっています。黄連・黄ごんは人参とともに、みぞおちのつかえをとります。
半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)のご相談はナガエ薬局

扶陽理中

扶陽理中冷たいビールの飲み過ぎで胃腸をこわした時は、この処方です。乾姜は、お腹を温めて裏寒を除く主薬です。人参は、脾胃の気を補って運化を強めます。白朮は健脾燥湿によって人参を助け、甘草は諸薬を調和します。附子は、温腎に働くので脾腎陽虚に適します。
扶陽理中(ふようりちゅう)のご相談はナガエ薬局

▲ページトップに戻る
▼くすりNavi