症状から漢方治療をセレクト
じんましんが出た
茵蔯蒿湯
食あたりの蕁麻疹に使用します。消化管や内臓器の炎症があるために体内に熱を持っているために口が渇き、尿の量が少なくなったり、便秘したり、体がかゆくなったり、又口内粘膜が炎症をおこし痛みます。茵蔯蒿・山梔子・大黄は、胆汁の分泌と排泄を促進します。また、消炎、解熱、抗菌に働きます。大黄は、瀉下作用により糞便を除き、毒素の吸収を防ぎます。脂っこいもの・しつこいもの・消化しにくいもの・深酒などが原因で、肝臓や胃腸の熱が強くなって水分代謝や老廃物の代謝が悪くなり便秘や黄疸などの症状が出ます。茵ちん蒿で肝臓と胃の熱を取り去ります。また、消化器に停滞している水を除きます。山梔子・大黄で便秘を改善していきます。
茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)のご相談はナガエ薬局
大柴胡湯
体力があり、便秘がちな人、心因性のじんましんに使用します。肝機能が低下しているため、アレルゲン(原因となるもの)に対して抵抗力が弱くなり、更に体内の毒素が停滞するため、炎症や化膿及び便秘・耳鳴りなどの症状が起こります。柴胡は肝機能を高め解毒力を増す働きを持ちます。黄ごん・枳実で体内にこもった熱を冷まして炎症・化膿を鎮め、胃部のつかえや胸苦しさ・肩こり・耳鳴りなどの症状を緩和します。大黄で腸の熱を冷まし、便通をよくします。
大柴胡湯(だいさいことう)のご相談はナガエ薬局
小柴胡湯
風邪の後期で長引いている時の蕁麻疹に使用します。肝機能が低下しているため、アレルゲン(原因となるもの)に対して抵抗力が弱くなり炎症や化膿が起こります。柴胡は肝機能を高め解毒力を増す働きを持ちます。黄ごんで体内にこもった熱を冷まして炎症・化膿を鎮め、胸苦しさを取り除きます。半夏・生姜で吐き気を鎮めます。人参・甘草・大棗で胃腸の働きを高め、食欲を増すことによって体力を付け抵抗力を高めます。
小柴胡湯(しょうさいことう)のご相談はナガエ薬局
温清飲
かゆみが強く、かくと粉がこぼれるようなじんましんや心因性の蕁麻疹に使用します。更年期障害や婦人の自律神経失調にともなう不安、不眠、のぼせなどの症状と出血傾向や生理の不順と生理痛、不安、不眠、のぼせなどの症状、子宮出血、月経が多いなどの症状を和らげます。また、皮膚症状としての熱感、かゆみ、分泌物などの症状を和らげます。黄連解毒湯で血熱を冷まし、四物湯で血の栄養を補います。
温清飲(うんせいいん)のご相談はナガエ薬局
十味敗毒湯
発疹の色が赤く丘疹して言う蕁麻疹に使用します。全身的に作用して体内に蓄積した老廃物を体外に排泄する働きがあります。柴胡は,肝機能を高め皮膚病体質を改善します。川きゅう・甘草・荊芥は、血液の循環をよくする働きがあります。防風・桔梗とともに,毒素を排泄し皮膚の表面の新陳代謝をよくします。
十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)のご相談はナガエ薬局
香蘇散
魚介類による蕁麻疹が原因の時に使用します。この処方は胃腸型感冒につられた処方ですが、腹部の張り全般に良く使用します。香附子でハリや痛みを除きます。紫蘇葉・陳皮・生姜で胃腸の働きを正常にに吐き気などを改善します。
香蘇散(こうそさん)のご相談はナガエ薬局
加味逍遥散
精神情緒が不安定になってイライラしたりして起こる蕁麻疹に使用します。冷えや・自律神経の乱れによって、ホルモンバランスが崩れ血流の循環も悪くなって、肝臓の働きが低下します。その為に便秘になったり、貧血・肩こりなどさまざまな症状が出てきます。山梔子・薄荷で自律神経を安定させます。柴胡で肝機能を高めます。当帰・芍薬・牡丹皮で、血液の働きを増すことによってホルモンバランスを整え、疲労倦怠・貧血・肩こり・便秘などの症状を改善します。
加味逍遥散(かみしょうようさん)のご相談はナガエ薬局