漢方ライフ空間

茯苓(ぶくりょう)

茯苓(ぶくりょう)Hoelen
[基原]サルノコシカケ科 Polyporaceae 茯苓菌 Poria cocos(Schw.) Wolf. (マツホド)の菌核を乾燥したもの。多くは松の根に付着して生長する。松の根に付着して発生したものが茯苓で、白色の部分が白茯苓、淡紅色の部分が赤茯苓、松の根のまわりにあるのが茯神である。一般に茯苓とは白茯苓のことである。茯苓の表皮が茯苓皮である。
[出典]神農本草経 上品
[別名]茯菟(ぶくと)、茯霊(ぶくりょう)、松苓(しょうりょう)
[成分]β-pachymose (C6H10O5)n ・ pachymic acid (C33H52O5) ・タンパク質・脂肪・ lecitin ・ histidine ・ choline ・ ergostero ・カリウム塩。
[効能]利尿、強心、鎮痛、鎮静
[用法]胃内停水、尿利異常、心悸亢進、筋肉の間代性痙攣、眩暈
[性味]甘、平
[処方]五苓散苓桂朮甘湯加味帰脾湯加味逍遙散桂枝茯苓丸牛車腎気丸五積散柴胡加竜骨牡蛎湯酸棗仁湯十全大補湯十味敗毒湯参蘇飲、 、 逍遥散疎経活血湯釣藤散猪苓湯知柏地黄丸当帰芍薬散二陳湯人参養栄湯麦味地黄丸八味地黄丸半夏厚朴湯半夏白朮天麻湯抑肝散加陳皮半夏六君子湯六味丸鹿茸大補湯など
[産地]中国、韓国、日本

茯苓(ぶくりょう)の生薬はこちらから

▲ページトップに戻る
▼くすりNavi