白芥子(はくがいし)
Sinapis Semen、(E)mustard
[基原]カラシナBrassica juncea Losson(アブラナ科Cruciferae)及びその栽培品種の成熟種子を乾燥したもの(日局正品)。同属のシロガラシB. hirta Moenchの種子を白芥子、クロガラシB. nigra Kochを黒芥子と称する
[出典]名医別録 上品
[別名]芥子(がいし)《名医別録》、芥菜子(がいさいし)、黄芥子(おうがいし)、白芥子(はくがいし)、黒芥子(こくがいし)
[成分]含硫配糖体(辛味成分):Sinalbin, Sinigrin、その他:脂肪油(30~50%)、酵素(Myrosinase)。
[効能]健胃、去痰、鎮咳
[用法]食欲不振、慢性気管支炎、肺炎、関節痛、神経痛、外用し打撲など
[性味]辛、温
[産地]中国、日本
白芥子(はくがいし)の生薬はこちらから