地黄(じおう)
Rehmanniae Radix
[基原]ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)カイケイジオウRehmannia gultinosa LiboschitzまたはアカヤジオウR. gultinosa Liboschitz var. pulpurea Makinoの根で、生の根を鮮地黄、または砂生け地黄、そのまま乾燥したものを生地黄あるいは乾地黄、蒸して酒に浸けては乾かし調製したものを熟地黄という。最近ではカイケイジオウを基原とするものが大半である。
[出典]神農本草経 上品
[別名]苫(せん)、?(こ)、地髄(ちずい)、熟地黄(じゅくじおう)
[成分]イリドイド:Catalpol, Rhemannioside A~D, Aucubin, Melittosideなど、フェノール配糖体:Acteoside, Echinacoside, Jionoside A1, Purpureaside Cなど、テルペノイド配糖体:Rehmaionoside A、ステロール:β-Sitosterolなど、糖・糖アルコール:Mannitol, D-Glucose, D-Galactose, D-Fructose, Sucrose, Raffinose, Stachyoseなど、その他:Arginineなどのアミノ酸。
[効能]補血、止血、強壮、鎮痛、解熱
[用法]鮮地黄は、のぼせ(炎症性出血)、出血など。生乾地黄は、のぼせ、ほてり、口乾、咽喉痛、盗汗など。熟地黄は、ねむりが浅い、多夢、動悸、不安感、頭のふらつき、目のかすみ、耳なり、インポテンツなど
[性味](乾地黄)甘・苦、寒 (熟地黄)甘、微温
[処方]温清飲、
荊芥連翹湯、
七物降下湯、
四物湯、
十全大補湯、
消風散、
疎経活血湯、
当帰飲子、
人参養栄湯、
竜胆瀉肝湯、
八味地黄丸、
六味丸、
杞菊地黄丸、
麦味地黄丸など
[産地]中国、日本
熟地黄(じゅくじおう)の生薬はこちらから
地黄(じおう)の生薬はこちらから