漢方ライフ空間

滑石(かっせき)

滑石(かっせき)Talcum
[基原]天然の含水ケイ酸アルミニウム及び二酸化ケイ素から成る粘土鉱物(軟滑石)
[出典]神農本草経 上品
[別名]タルク、画石(がせき)、液石(えきせき)、脱石(だっせき)、冷石(れいせき)、番石(ばんせき)、共石(きょうせき)など
[成分]軟滑石は加水ハロサイト(含水ケイ酸アルミニウム)を主成分としてカオリナイト、カルサイトをわずかに含む。一方、硬滑石はケイ酸マグネシウム水和物(talc)を含む。
[効能]消炎、利尿、止渇
[用法]尿道炎、膀胱炎、熱射病、皮膚炎
[性味]甘、寒
[処方]猪苓湯防風通聖散など
[産地]中国

滑石(かっせき)の生薬はこちらから

▲ページトップに戻る
▼くすりNavi