漢方ライフ空間

何首烏(かしゅう)

何首烏(かしゅう)Polygoni Multiflori Radix
[基原]タデ科(Polygonaceae)ツルドクダミPolygonum multiflorum Thunbbergの塊状になった肥大根を乾燥したもの(日本薬局方正品)。異物同名品があり、ガガイモ科(Asclepiadaceae)Cynanchum auriculatum Royleの根を基原とする物がある。コイケマC. wilfordii Hemsl.、C bungei Decneの根を白何首烏と称する。
[出典]開宝本草
[成分]アントラキノン:Chrysophanol, Emodin, Physcion, Citreorosein, Fallacinol, Questinolなどとその配糖体、フラボノイド:Tricin、スチルベン配糖体:Plygonimitin C、キサントン配糖体:Polygonimitin B、アミド誘導体:trans-N-Feruloyltyramine, trans-N-Feruloyl-3-O-methyldopamine、クロモン:2-Methoxy-6-acetyl-7-methyljuglone。
[効能]新鮮な鮮何首烏、乾燥した生何首烏は、潤腸、解毒、瀉下、消炎作用があり、製何首烏(黒豆汁で蒸したもの、または火で炙った炙何首烏)は、強壮、益精補血、補肝腎
[用法]虚弱体質、動脈硬化、高血圧症、冠不全など
[性味]苦・甘、微温
[産地]中国、日本

何首烏(かしゅう)の生薬はこちらから

▲ページトップに戻る
▼くすりNavi