決明子(けつめいし)
Cassiae Semen
[基原]マメ科(Leguminosae)コエビスグサCassia tora Linne、またはエビスグサC.obtusifolia Linneの成熟種子を乾燥したもの。前者を小決明子、後者を大決明子と称する。市販の「ハブ茶」はこの二種を基原とする本品である。
[出典]神農本草経 上品
[別名]決明(けつめい)、草決明(そうけつめい)、夜関門(やかんもん)
[成分]アントラキノン誘導体のemodin、obutusifolin、aurantio-obtusinなど
[効能]消炎、緩下、整腸、利尿、降圧、明目
[用法]目の充血、疼痛、流涙、便秘、頭痛、肝炎、浮腫
[性味]苦、甘、微寒
[産地]日本各地、中国
決明子(けつめいし)の生薬はこちらから