金銀花(きんぎんか)
Lonicerae Flos
[基原]スイカズラ科(Caprifoliaceae)スイカズラLonicera japonica Thunbergの開花直前の花蕾を乾燥したもの。茎葉を忍冬(ニンドウ)と称する。
[出典]名医別録 上品
[別名]銀花(ぎんか)、忍藤(にんどう)、忍冬(にんどう)、蘇花(そか)、金銀藤(きんぎんとう)
[成分]オレアナン系サポニン:Loniceroside A, B, Cなど、イリドイド・セコイリドイド:Loganin, Secologanin, Sweroside, Loniceraacetalide A, B, Lonijaposide A, Bなど、フラボノイド:Luteorin, Quercetin, Isorhamnetin, Chrysoeriolの配糖体、その他:Inositolなど。
[効能]消炎、解毒、利尿、抗菌
[用法]細菌性下痢、感冒、腸炎、結核、化膿性皮膚疾患など
[性味]甘、寒
[処方]銀翹散など
[産地]中国
金銀花(きんぎんか)の生薬はこちらから