
配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 |
蘇葉 | 1.5g | 発汗解表 | 軽度の発汗で風寒表邪を除きます。脾胃の気を巡らせ作用を調節します。 |
枳実 | 1.5g | 理気化痰・化痰除痞 | 痰による腹部の緊張やしこり感を取り除きます。 |
陳皮 | 2.0g | 理気化痰・化痰除痞 | 痰による腹部の緊張やしこり感を取り除きます。 |
葛根 | 2.0g | 解表退熱 | 解表により表邪をのぞきます。 |
半夏 | 3.0g | 燥湿化痰 | 湿を乾燥させて痰を除き、気を調整して胃気の流れを調和させます |
茯苓 | 3.0g | 健脾滲湿 | 脾の機能を高めて湿をさばきます。 |
人参 | 1.5g | 補脾益肺・薬性調和 | 気を補い脾胃を強めて、他薬を調和させます。 |
大棗 | 1.5g | 調和営衛 | 営気と衛気を調和させます |
乾姜 | 1.0g | 温中散寒 | お腹を温めて冷えを除きます。 |
甘草 | 1.0g | 薬性調和 | 熱を除き毒性を緩和して、他薬の効能を調和させます。 |
木香 | 1.5g | 行気止痛 | 気の流れを良くして痛みを和らげます。 |
桔梗 | 2.0g | 袪痰止咳 | 肺気の流れを良好にして痰を除いて脾を補います。 |
前胡 | 2.0g | 化痰健脾 | 排尿を促進して湿をさばき痰を除いて脾を補います。 |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
参蘇飲エキス・・・2,300mg
〔ソヨウ・キジツ・モッコウ・カンゾウ各0.5g、キキョウ・チンピ・カッコン・ゼンコ各1.0g、ハンゲ・ブクリョウ各1.5g、ニンジン・タイソウ各0.75g、ショウキョウ0.25gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。
効能
体力虚弱で、胃腸が弱いものの次の諸症:感冒、せき
参蘇飲の使用上の注意・添付文書はこちらから
![]() |
![]() |