
配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 |
桂皮 | 4.0g | 通陽化気 | 気を温めて気化作用を改善する事で津液の鬱滞を除いたり血流をよくし瘀血を除きます。 |
茯苓 | 4.0g | 健脾利湿 | 脾の働きをよくし湿を除きます。 |
牡丹皮 | 4.0g | 清熱涼血・活血化瘀 | 血を冷まして巡らせ瘀血を取り除きます。腹部の腫塊を減少させて蓄積を散らします。 |
桃仁 | 4.0g | 活血化瘀 | 血を巡らせ瘀血を除き経絡の停滞を解します。 |
芍薬 | 4.0g | 柔肝緩急止痛 | 筋肉の緊張を軽くして腹痛を抑えます。 |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
桂枝茯苓丸エキス(1/2量)・・・1,150mg
〔ケイヒ・ブクリョウ・ボタンピ・トウニン・シャクヤク各2.0gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有する。
効能
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ、湿疹・皮膚炎、にきび
(注)「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。
療方調血顆粒(桂枝茯苓丸)の使用上の注意・添付文書はこちらから
桂枝茯苓丸をさらに効き目をよくしたものが「甲字湯」。
桂枝茯苓丸と同じ目的で使うことができる処方になっています。
![]() |
![]() |