六味丸は、頭がボーッとする・頭がふらつく・思考力減退・めまい感・耳鳴・難聴・腰や膝がだるく力がない・口渇(とくに夜間)・咽の乾き・体の熱感・手のひらや足のうらのほてり・歯の動揺・寝汗・遺精・性欲の仮亢進(勃起不全・早漏・快感がないなどの機能不全をともなう)・尿が濃い・尿の余瀝・便がかたいなどの症候を肝腎陰虚と呼びます。肝腎陰を補う代表処方です。

配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 |
地黄 | 5.0g | 滋益肝腎 | 肝腎を大いに補い陰と血を養います。 |
山茱萸 | 3.0g | 補肝腎陰 | 肝腎陰を滋養して脾を補う |
山薬 | 3.0g | 補肝腎陰 | 肝腎陰を滋養して脾を補う |
茯苓 | 3.0g | 健脾滲湿・瀉肝火 | 脾を強くして湿を除き肝火を冷まします。 |
牡丹皮 | 3.0g | 清肝瀉火 | 熱と肝火を冷まします。 |
沢瀉 | 3.0g | 除痰飲 | 経絡の津液の鬱滞を時巡らせます。 |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
六味丸料エキス粉末・・・2,100mg
〔ジオウ2.5g、サンヤク・サンシュユ・ボタンピ・ブクリョウ・タクシャ各1.5gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ステアリン酸Mgを含有する。
効能
疲れやすくて尿量減少または多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:排尿困難、頻尿、むくみ、かゆみ
六味丸の使用上の注意・添付文書はこちらから
![]() |
![]() |