
配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 |
当帰 | 5.0g | 養血活血 | 肝熱で損なわれた陰を補います。 |
地黄 | 5.0g | 滋益肝腎 | 肝腎を補い陰と血を養います。 |
木通 | 5.0g | 清熱利湿 | 協力に利尿し心火を冷まし、血を巡らせ経絡を通じさせます。 |
黄芩 | 3.0g | 瀉火利湿 | 竜胆を補佐し火を排出して湿を除きます。 |
沢瀉 | 3.0g | 利水滲む湿 | 体内の病的水分停留を利尿により取り除きます。 |
車前子 | 3.0g | 清熱利湿 | 熱を冷まし下焦の湿熱を尿として排泄させます。 |
竜胆 | 1.0g | 清肝瀉火・清熱利湿 | 肝胆の実熱を冷まし。下焦の湿熱をさばきます。 |
山梔子 | 1.0g | 瀉火利湿 | 竜胆を補佐し火を排出して湿を除きます。 |
甘草 | 1.0g | 薬性調和 | 他薬の作用をマイルドにし、脾胃を調和させて、苦寒性薬から守ります。 |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
竜胆瀉肝湯エキス粉末・・・2,750mg
〔リュウタン・サンシシ・カンゾウ各0.75g、モクツウ・ジオウ・トウキ各2.5g、オウゴン・タクシャ・シャゼンシ各1.5gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する
効能
体力中等度以上で、下腹部に熱感や痛みがあるものの次の諸症:排尿痛、残尿感、尿のにごり、こしけ(おりもの)、頻尿
竜胆潟肝湯の使用上の注意・添付文書はこちらから
![]() |
![]() |