三黄瀉心湯の処方解説

三黄瀉心湯は、下焦の熱を冷まして湿熱を排出する代表処方です。

三黄瀉心湯は、湿熱が体内に鬱滞した症状に使用します。排便を介して火を冷まして解毒し、湿を乾燥させます。

三黄瀉心湯の臨床応用

急性感染症・(インフルエンザ・日本脳炎・流行性脳脊髄膜炎・敗血症など)・皮膚化膿症などで、熱盛を呈するもの。各種の炎症性出血や発疹。急性肝炎・急性胃腸炎・細菌性下痢・尿路感染症・急性胆のう炎などで、湿熱を呈するもの。
自律神経失調症・更年期障害・神経症・不眠症・高血圧症・ 口内炎・歯痛・神経性胃炎などで、心火旺・肝胆火旺・胃熱を呈するもの。これに準じ、尿路系炎症に対する効果はやや劣り瀉下作用が強い。

三黄瀉心湯(煎じ薬)・・・ K 82(薬局製剤)

 配合生薬  薬量  中医効能  方剤解説
 黄連  1.0g  清熱瀉火  熱を心と三焦から冷まします
 黄芩  1.0g  清熱瀉火  熱を上焦から冷まします
 大黄  2.0g  瀉火止血  血分の脾を除き特に上半身の出血を止めます。

三黄瀉心湯エキス剤・・・・「クラシエ」漢方三黄瀉心湯エキス顆粒

クラシエ三黄瀉心湯90包成人1日の服用量3包(1包1.0g)中
三黄瀉心湯エキス粉末・・・350mg
〔ダイオウ1.0g、オウゴン・オウレン各0.5gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有する。

効能
体力中等度以上で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、みぞおちのつかえ、便秘傾向などのあるものの次の諸症:高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不安)、鼻血、痔出血、便秘、更年期障害、血の道症
(注)「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性ホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。

三黄瀉心湯の使用上の注意・添付文書はこちらから

       
三黄瀉心湯 三黄瀉心湯の通販

▲pagetop