
配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 |
酸棗仁 | 15.0g | 養肝血、安心神 | 中枢神経系を抑制し、持続する鎮静作用が期待できます。 |
茯苓 | 5.0g | 寧心安神 | 酸棗仁と組み合わせることで、これを助けて鎮静の働き増強します。 |
知母 | 3.0g | 補陰、清内炎之火 | 体を潤し、のぼせ、ほてりなどの上衝の熱を取り除きます |
川芎 | 3.0g | 調養肝血 | 体を潤し、のぼせ、ほてりなどの上衝の熱を取り除きます。 |
甘草 | 1.0g | 調和 | 諸薬を調和。 |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
センキュウ・・・・・・・・2.4g カンゾウ・・・・・・・・・・・0.8g
ブクリョウ・・・・・・・・4.0g
サンソウニン…12.0g
チモ・・・・・・・・・・・・・・・・・2.4g
より抽出した水製エキス2.4gを含有しています。
添加物として含水二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、アメ粉を含有しています。
効能
体力中等度以下で、心身が疲れ、精神不安、不眠などがあるものの次の
諸症:
不眠症、神経症
酸棗仁湯の使用上の注意・添付文書はこちらから
![]() |
![]() |