
配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 |
当帰 | 3.0g | 調和肝腎・活血 潤腸 |
血を補い巡らせて腸を潤し肝腎を調和させます。 |
芍薬 | 3.0g | 補血滋陰 | 血を補い陰を滋養します。 |
川芎 | 3.0g | 活血行気・散欝止痛 | 気を巡らせ気の流れを促進し鬱滞を除き痛みを和らげます。 |
地黄 | 3.0g | 滋益肝腎・補血滋陰 | 肝腎を大いに補い陰と血を養う |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
四物湯エキス粉末・・・1,800mg
〔ジオウ・トウキ・シャクヤク・センキュウ各1.5gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。
効能
体力虚弱で、冷え性で皮膚が乾燥、色つやの悪い体質で胃腸障害のないものの次の諸症:月経不順、月経異常、更年期障害、血の道症、冷え症、しもやけ、しみ、貧血、産後あるいは流産後の疲労回復
(注)「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。
四物湯の使用上の注意・添付文書はこちらから
![]() |
![]() |