蘇子降気湯の処方解説

蘇子降気湯は、上実下虚に伴う障害に使用。

上実とは痰涎が肺に詰まり、肺気不暢になり、胸膈満悶、喘咳痰多の症です。下虚とは腎陽虚です。
下虚の証候は三つあります、一つは腰酸脚弱であり、一つは呼多吸少、喘逆短気が見られる腎不納気であり、もう一つは水不化気で、水氾成痰、外溢成腫になるものです。
陽気が不足しているために吸気を腎に納めることが出来ないいわゆる腎不納気になり、吸気性の呼吸困難がおきます。陽気不足は痰を発生させ肺気をふさいでしまうので呼吸困難・喘鳴がひどくなってきます。
上半身の症状として、イライラ、顔の火照り、頭痛、肩凝り、めまい、耳鳴り、難聴などを起こし、下半身の症状では、冷え、生理不順、腰痛、膝痛、足腰や膝回りに力が入りにくくなったりと、その症状は様々で、頭熱足寒の状態になります。
蘇子降気湯は、喘息があり、足が冷えると言う人には非常に良く効きます。

蘇子降気湯の臨床応用

たんが多く、せきが出て呼吸が苦しいものの気管支炎、ぜんそくに効果があります。
せきは日常誰にでも起きる症状ですが、せきによるエネルギーの消耗は激しく、体力がない方にとって、大変疲れるものです。足腰が冷えやすく、のぼせ傾向で、せきで呼吸困難が激しいものを改善してくれる代表的な漢方薬です。虚弱者や高齢者に多いせきに応用されています。

蘇子降気湯料(煎じ薬)・・・ K 126(薬局製剤)

 配合生薬  薬量  中医効能  方剤解説
 紫蘇子  3.0g  降気化痰・止咳  上逆して気を降ろして、痰を除き、咳嗽と気喘を止めます
 半夏  4.0g  降気化痰・止咳  袪痰止咳平喘にきわめて有効な配合薬
 厚朴  2.5g  降気化痰・止咳  上実を良好に治療
 前胡  2.5g  降気化痰・止咳  上実を良好に治療
 陳皮  2.5g  降気化痰・止咳  上実を良好に治療
 桂皮  2.5g  降気  腎を温めて、気を腎に納めます。腎陽を温めて虚寒を散らします。。
 当帰  2.5g  補血  上逆する気による咳嗽を治療
 生姜  0.5g  散寒  寒を除き、肺気の巡りを改善
 甘草  1.0g  和中・薬性調和  中焦脾胃を調和することで痰を除きやすくします。他薬の作用を調和させます。
 大棗   1.5g  薬性調和  他薬の作用を調和させます。

蘇子降気湯エキス剤・・・・蘇子降気湯エキス細粒G「コタロー」90包

蘇子降気湯エキス細粒G「コタロー」 成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
タイソウ1.2g、ショウキョウ0.4g、カンゾウ0.8g、ケイヒ2.0g、トウキ2.0g、コウボク2.0g、シソシ2.4g、ハンゲ3.2g、チンピ2.0g、ゼンコ2.0gより抽出した水製エキス2.7gを含有しています。 添加物として含水二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、アメ粉を含有しています。

効能
体力虚弱で、足冷えや顔ののぼせがあり、息苦しさのあるものの次の
諸症:慢性気管支炎、気管支ぜんそく

蘇子降気湯の使用上の注意・添付文書はこちらから

       
蘇子降気湯 蘇子降気湯の通販

▲pagetop