
配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 | |
当帰 | 3.0g | 補血調経 | 血を補い皮膚を栄養滋潤します | |
茯苓 | 4.0g | 利水滲湿 | 健脾し貯留した湿を尿として排泄させます。 | |
川芎 | 3.0g | 活血祛瘀・調経・ 清熱 |
血流を良くして瘀血を改善させます | |
白朮 | 4.0g | 健脾燥湿 | 脾を健やかにして利水します。 | |
柴胡 | 2.0g | 疏肝解鬱・升提陽気 | よく気を巡らせ、下降した陽気を引き上げて卑怯。中気下陥を改善させます。 | |
甘草 | 1.5g | 補気心脾・緩急止痛 | 健脾薬の補助となります。痙攣性の痛みをとめます。 | |
釣藤鈎 | 3.0g | 清肝熄風 | 肝熱をさまし熄風し、頭目を涼爽明瞭にします。 | |
半夏 | 5.0g | 消痰散結・胃気降逆 | 痰飲を除き結実をさばき、逆流する気を降ろして胃を調和させます。 | |
陳皮 | 3.0g | 行気健脾・燥湿化痰 | 脾の運化を高め痰をさばきます。 |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
抑肝散加陳皮半夏エキス粉末・・・2,300mg
〔トウキ・センキュウ・チンピ・チョウトウコウ各1.5g、ソウジュツ・ブクリョウ各2.0g、ハンゲ2.5g、サイコ1.0g、カンゾウ0.75gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。
効能
体力中等度をめやすとして、やや消化器が弱く、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、更年期障害、血の道症、歯ぎしり
(注)「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。
抑肝散加陳皮半夏の使用上の注意・添付文書はこちらから
![]() |
![]() |