
配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 |
地黄 | 5.0g | 滋益肝腎 | 肝腎を大いに補い陰と血を養います。 |
山茱萸 | 3.0g | 補肝腎陰 | 肝腎陰を滋養して脾を補う |
山薬 | 3.0g | 補肝腎陰 | 肝腎陰を滋養して脾を補う |
茯苓 | 3.0g | 健脾滲湿・瀉肝火 | 脾を強くして湿を除き肝火を冷まします。 |
牡丹皮 | 3.0g | 清肝瀉火 | 熱と肝火を冷まします。 |
沢瀉 | 3.0g | 除痰飲 | 経絡の津液の鬱滞を時巡らせます。 |
桂皮 | 1.0g | 温経散寒 | 経絡を温めます。 |
炮附子 | 1.0g | 温腎壮陽 | 腎陽を温めて補います |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中
八味地黄丸料エキス粉末・・・2,600mg
〔ジオウ2.5g、サンシュユ・サンヤク・タクシャ・ブクリョウ・ボタンピ各1.5g、ケイヒ・ブシ末各0.5gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。
効能
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿でときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ
八味地黄丸の使用上の注意・添付文書はこちらから
![]() |
![]() |