
配合生薬 | 薬量 | 中医効能 | 方剤解説 |
桂皮 | 4.0g | 温中散寒 | 中焦を温め寒を除去します |
芍薬 | 6.0g | 補血滋陰・調和営衛 | 血を補い陰を滋養する桂皮との組み合わせで衛気と営気を調和させる。 |
大棗 | 4.0g | 調和営衛 | 衛気と営気を調和させます。 芍薬・大棗・甘草の組みあわせで平滑筋や筋肉の緊張をゆるめ緊張を解き滋養作用により補血します。 |
生姜 | 1.0g | 調和営衛 | 衛気と営気を調和させます |
甘草 | 2.0g | 調和営衛 | 衛気と営気を調和させます。 芍薬・大棗・甘草の組みあわせで平滑筋や筋肉の緊張をゆるめ緊張を解き滋養作用により補血します。 |
膠飴 | 20g | 健脾止痛 | 補益して腹痛と痙攣を抑えます。 |
成人1日の服用量3包(1包4.05g)中
桂枝加芍薬湯エキス粉末M・・・1.6g
〔ケイヒ・タイソウ各2.0g、シャクヤク3.0g、カンゾウ1.0g、ショウキョウ0.5gより抽出。〕
粉末飴・・・10g
添加物として、無水ケイ酸、ステアリン酸Mgを含有する。
効能
体質虚弱で疲労しやすく、血色がすぐれず、腹痛、動悸、手足のほてり、冷え、頻尿及び多尿などのいずれかを伴う次の諸症:小児夜尿症、夜なき、小児虚弱体質、疲労倦怠、神経質、慢性胃腸炎
小建中湯の使用上の注意・添付文書はこちらから
![]() |
![]() |