■ 便秘・・・・便通は美容と健康のバロメーター
質問
お通じの調子が悪く、ときには1週間も出ないことがあります。最近は薬の量が増えているだけでなく、頭痛や腰痛にも悩まされています。
回答
一般的に便秘は病気とは考えられないため、長い期間にわたって続いても、あまり深刻には考えません。でも、たかが便秘、とあなどっていると、腸の働きはどんどん悪くなってしまいます。また便秘体質の人は、頭痛、めまい、肩こりをはじめ、肌あれやニキビなども出るようになります。まさに、便通は美容と健康のバロメーターなのです。漢方では「お腹が張る便秘」と「お腹が張らない便秘」の2つに分けて治療します。
内臓の働きが弱くなると、お腹の脹らない便秘になりやすいといわれ、若い人を中心に増えています。
漢方薬は単に便を出すだけでなく、内臓の働きを強くして便秘に伴う不快な症状もー緒に解決します。
生活アドバイス
●偏食を避け、さまざまな食材を食べる
●腹筋を鍛える
●朝のトイレタイムを習慣づける
漢方薬アドバイスアドバイス
お腹の張りは? |
張って苦しい |
張らない |
腹痛。口臭。くさいガス。 |
ストレスが強い。便が細くスッキリでない。ガスやゲップが多い。 |
排便に時間がかかる。ではじめが硬く後は柔らかい。疲れやすい。 |
兎糞のようなコロコロした便がでる。皮膚が乾燥し、顔につやが無い。 |
A |
B |
C |
D |
胃熱を冷まし。便を軟らかくする |
自律神経を緩和し、排便を促す |
便を出す力を強くする |
腸に栄養を与え排便を促す |
防風通聖散 |
加味逍遥散と
麻子仁丸 |
補中益気湯と
麻子仁丸 |
麻子仁丸 |